こんにちは!(^^)!
お子様連れOKの美南オレンジ整骨院の山城です。
段々と寒い時期が近づいてきて皆さんは体調の方はいかがですか?
今回は「冷え」についてお伝えしたいと思います。
「冷え」は、特に女性の方に多い症状です。実際に冷え性で悩まされている方も多いかと思
われます。
「冬場は手足の先が冷えて、家の中でも靴下を2枚履いて、寝るときも靴下や手袋をはめないと眠れない」くらい重症の方もいるようですが、そういう方はとにかく「冷え」を感じなくなるくらいの防寒対策も大切ですね。
しかし、このような自覚症状がある方は、実はまだ安心なのです。
自覚症状がある人なら、冷えを我慢して、何も手を打たない、なんてことはまずありえないからです。
しかし、実は身体の中かなりの冷え冷えの状態になっているにもかかわらず、「私はどんなに寒い時でも、手足が冷たくて眠れないなんてことはない」など冷えの自覚症状がない方、ご自身の冷えに気づいていない方も多いですね。
こんな「隠れ冷え症」には要注意です!
このような「隠れ冷え症」になっていないか、今すぐ確かめてみましょう。
まず、皆さん自身でご自分の胸元をちょっと触ってみてください。
そして、お腹や腰、足をさわってみてください。
このお腹や腰、足は、先にさわった胸元に比べて、冷たくありませんでしたか?
もし冷たいようだとあなたの身体は明らかに冷えています。
また、あなたの平熱は何度くらいでしょうか??
36.5~37度くらいなら大丈夫ですが、もし36度を下回るようでしたら、やはりあなたは立派な冷えの状態にあります。
このような立派に冷えの状態にあるのにあなたには自覚症状はないけれど…身体はしっかりとこの冷えを自覚しています。
冷えの対策として、「守りの冷え対策」と「攻めの冷え対策」について少し紹介したいと思います。
「守りの冷え対策」には、身体の外から温める方法と熱を逃がさない方法があります。
例えば…ホットパックで身体をあたためる、半身浴をする、温かい飲み物を飲む、保温効果の高い衣類を着る
など外から熱を加えて温めたり、冷えをシャットアウトして保温したりする方法です。
「攻めの冷え対策」は、身体の中で熱を作り出し、温める方法です。
身体の中で熱を発する力を上げるものには…食事、運動、東洋医学(漢方や鍼灸)などがあります。
身体の中でエネルギー源となるのは、食事で食べた炭水化物と脂肪です。人間は食事なし、食べ物なしでに熱を作り出すことはできません。また、運動して筋肉・心臓を活発に使うことで熱が生まれ、全身に血液が供給されます。さらに運動することで筋力アップすると、基礎代謝が上がり体温の上昇につながります。
皆さんは、隠れ冷え症でしたか?
今気づけた方もなかにはいらっしゃるかと思いますし、ずっと冷えに悩まされている方もいらっしゃると思います。
そういった方はまず相談してみてください。当院でもラジオスティムという自由診療メニューで冷えの改善もできますので、是非!
美南オレンジ整骨院
048-971‐894